homepage › フォーラム › ステージパフォーマンス掲示板 › ステージパフォーマンス掲示板
- このトピックは空です。
- 
		投稿者投稿
- 
		
			- 
ステージウェブ編集部キーマスター演劇、ダンス、バレエ、オペラなど舞台関係の掲示板です。公演情報やワークショップ、オーディション告知、レビューなどの投稿を受け付けております。 
 なお舞台に関係ないものは削除いたします。
- 
株式会社オールスタッフ/ミュージカルカンパニー イッツフォーリーズゲスト1962(昭和37)年に作曲家故いずみたくが、音楽と舞台制作のスタッフ集団としてスタートさせた制作会社である。現在は舞台制作をメインにミュージカル俳優の育成、スタジオの経営、コンサート・イベントの制作などを行っている。所属する劇団「ミュージカルカンパニー イッツフォーリーズ」は、ミュージカルを専門に上演する劇団として1977年(昭和52)に設立。子ども、児童・青少年・学校、大人まで幅広い年齢層に向けたミュージカルを東京、全国で公演し、好評を得ている。劇団公演以外にも、外部作品の舞台やテレビ、CM、イベントなど、地域に根ざした舞台創りやワークショップなど、多方面でも活動を行う。現在の劇団メンバーは約55名。日本人の情緒、感情に根ざしたオリジナルミュージカルの創作に情熱を注いだ、いずみたくの魂は今も尚若い劇団員に引き継がれている。 今回、2023年度、新規劇団員を募集いたします! 
 応募に関しての詳細は下記URLをチェック!
- 
佐藤祐一(ヴォイス&アクターズ道場)ゲストプロ仕様の本格的なアフレコ収録体験を。未経験・初心者歓迎です。 池袋駅徒歩4分の専用稽古場でのシングル・キャスト実習。 
 丁寧にリハーサル、アイディアを出しながら何度も収録していきます。演技者間のソーシャル・ディスタンスをたっぷり取り、 
 専用音声ブースからマイクを出し、46㎡超の音声演技稽古場に
 余裕を持ってマイクを設置。並べた椅子で間隔を確認しながら
 同方向のモニターを向いての、アフレコ演技ワークショップです。
 毎回マイクや各自専用ヘッドフォンはじめドアノブ、電気スイッチ、水道蛇口等
 全て徹底的に除菌作業を実施し、最大限換気衛生を徹底し、
 安心して演技に集中していただいています。最大8名までの少人数、シングルキャストで演技を掘り下げていきます。 
 マスク着用での演技は集中力も落ちやすいですが、それを逆手にとって
 職人的演技術と感性の融合の実感を求めていきます。
 マイクワークやタイムチェック、スタジオでのマナーなどへの疑問を解消しながら
 声の演技がテイクごとに変わっていく、表現の幅を体感してください。声優アフレコ演技ワークショップ 
 10月
 28日(金)19:00~22:00アニメ
 31日(月)11:00~14:00アニメ11月 
 2日(水)19:50~22:50アニメ
 3日(木・祝)11:00~14:00外画
 3日(木・祝)14:45~17:45アニメ
 3日(木・祝)18:30~21:30外画
 13日(日)14:45~17:45外画
 13日(日)18:30~21:30アニメ
 27日(日)14:45~17:45アニメ
 27日(日)18:30~21:30外画
 28日(月)13:00~16:00アニメ12月 
 11日(日)14:45~17:45外画
 11日(日)18:30~21:30アニメ
 12日(月)13:00~16:00外画
 16日(金)19:00~22:00外画
 18日(日)14:45~17:45アニメ
 18日(日)18:30~21:30外画
 19日(月)13:00~16:00アニメ定員 最大8名 参加費 
 一部 4,500円場所 
 池袋・ヴォイス&アクターズ道場専用稽古場安心して演技を楽しんでいただきたく存じます。 
 お申し込み・お問い合わせはお気軽にどうぞ
 yuiyui1573@gmail.com【ハラスメント防止のための取り組み】 
 「EGASA JAPAN 芸術分野におけるハラスメント防止ガイドライン」を
 遵守します。演技が上手くいかないのは参加者の人間性とは何の関係もなく、 
 改善点、代替案の提示による演技力向上を目指していきます。
 恫喝、罵倒など威圧的、暴力的な言動や、許可のない身体的接触は一切行いません。
- 
劇団態変 内田ゲスト告知失礼いたします。 劇団態変は、11月11日〜13日、AI・HALL(兵庫県伊丹市)で新作『白花弁の歌(しろはなびらのうた)』を上演致します。 本作は、態変の真骨頂と言える”抽象身体表現”を存分に堪能いただける作品として、製作が進んでいます。 無機質でありながら妥協せず爆発する身体が、 一転して、全く静かな風景へと立ち替わる。その瞬間を、舞台上に現わしたいという挑戦。これは、態変がずっとやりたいと夢見てきた表現であります。音・光・美術が態変身体と響きながら、ともに唯一無二の空間を創り上げていく様は、長年、態変の舞台を観ていただいた方にも、新しい観客の方にも必ず楽しんでいただけることでしょう。 旗揚げより39年目を迎える劇団態変の、1年ぶりとなる新作公演です。各方面で注目されるゲストを迎えてのアフタートークにもどうぞご注目ください。 『白花弁の歌(しろはなびらのうた)』 
 作・演出・芸術監督 = 金滿里
 音 = かつふじたまこ[日時] 2022年 
 11月11日(金)19:30★
 11月12日(土)14:00 / 18:30☆
 11月13日(日)12:00◎ / 16:30受付開始は開演60分前、開場は開演30分前 
 ★☆◎ の回は終演後アフタートークを行います。
 ★サイトウマコト(振付家/ダンサー)×金滿里
 ☆倉田めば(大阪ダルク ディレクター)×金滿里
 ◎田口ランディ(作家)×金滿里[会場] AI HALL(伊丹市立演劇ホール) [チケット](日時指定・全席自由) 
 【前売り】
 一般 3,500 円
 障碍者/介助者 各3,000 円
 22 歳以下 2,500 円
 12歳以下 1,000円
 ギフトチケット 3,500円(枚数限定)【当日】 
 一律 4,000 円
 ・劇団態変賛助会員証提示で受付にて500円払戻
 ・各種割引は当日受付にて要証明書提示
 ・障碍者は手帳をお持ちの方。介助者は障碍者と同伴1名まで
 ・車いすのまま観劇できる席は席数限定。劇団態変へ要事前予約
 ・プレゼントに最適な「ギフトチケット」を用意しております。
 特典あり。劇団態変公式サイトのみ取扱- 
劇団態変 内田ゲスト告知失礼いたします。 劇団態変は、11月11日〜13日、AI・HALL(兵庫県伊丹市)で新作『白花弁の歌(しろはなびらのうた)』を上演致します。 本作は、態変の真骨頂と言える”抽象身体表現”を存分に堪能いただける作品として、製作が進んでいます。 無機質でありながら妥協せず爆発する身体が、 一転して、全く静かな風景へと立ち替わる。その瞬間を、舞台上に現わしたいという挑戦。これは、態変がずっとやりたいと夢見てきた表現であります。音・光・美術が態変身体と響きながら、ともに唯一無二の空間を創り上げていく様は、長年、態変の舞台を観ていただいた方にも、新しい観客の方にも必ず楽しんでいただけることでしょう。 旗揚げより39年目を迎える劇団態変の、1年ぶりとなる新作公演です。各方面で注目されるゲストを迎えてのアフタートークにもどうぞご注目ください。 『白花弁の歌(しろはなびらのうた)』 公演案内ページ 
 http://taihen.o.oo7.jp/upcoming.html作・演出・芸術監督 = 金滿里 
 音 = かつふじたまこ[日時] 2022年 
 11月11日(金)19:30★
 11月12日(土)14:00 / 18:30☆
 11月13日(日)12:00◎ / 16:30受付開始は開演60分前、開場は開演30分前 
 ★☆◎ の回は終演後アフタートークを行います。
 ★サイトウマコト(振付家/ダンサー)×金滿里
 ☆倉田めば(大阪ダルク ディレクター)×金滿里
 ◎田口ランディ(作家)×金滿里[会場] AI HALL(伊丹市立演劇ホール) [チケット](日時指定・全席自由) 
 【前売り】
 一般 3,500 円
 障碍者/介助者 各3,000 円
 22 歳以下 2,500 円
 12歳以下 1,000円
 ギフトチケット 3,500円(枚数限定)【当日】 
 一律 4,000 円
 ・劇団態変賛助会員証提示で受付にて500円払戻
 ・各種割引は当日受付にて要証明書提示
 ・障碍者は手帳をお持ちの方。介助者は障碍者と同伴1名まで
 ・車いすのまま観劇できる席は席数限定。劇団態変へ要事前予約
 ・プレゼントに最適な「ギフトチケット」を用意しております。
 特典あり。劇団態変公式サイトのみ取扱
 
- 
- 
U-tageゲスト★【大人向けの特撮舞台】U-tage第7回公演『正義の見る夢』 再演決定のお知らせ★ 告知失礼いたします。関西にて創作活動をしておりますU-tageと申します。 4月9,10日に公演予定でしたU-tage 第7回公演『正義の見る夢』が、 
 出演者の新型コロナウイルス感染により公演中止となり早7ヶ月が経ちました。
 公演直前に中止となってしまいました事を改めて皆様にお詫び申し上げます。公演が中止となり、座組から数名が脱退し、再演の目処が立たない状況でしたが、 
 現在新たなキャスト・スタッフを迎え、
 晴れて再演日が決定致しましたので、ご報告させていただきます。————————————————————————– U-tage第7回公演『正義の見る夢』 ■あらすじ 20XX年、地球侵略を目論む独立宇宙国家ISSの襲撃を受けていた。 
 ISSに対抗すべく結成された特殊部隊PHALANXの涼、心嗣、真央は
 今日も熾烈な戦いを繰り広げていた。
 そんな中、PHALANXと提携する科学センタービルが突如として爆破被害を受ける。
 事件の調査を進めるPHALANXに、別の脅威が迫っていた…。
 これは人類を脅かす存在と戦う若者たちの物語である。揺るがぬ信念のもと、
 全ての平和のために、今こそその力を『発動』せよ!【日時】 12月17日(土) 
 ①16:30開場 17:00開演12月18日(日) 
 ②12:00開場 12:30開演
 ③16:30開場 17:00開演【場所】 
 アトリエS-pace
 〒536-0007 大阪府大阪市城東区成育2丁目5-4
 最寄駅:京阪電車 野江駅から5分【公演時間】 
 2時間30分を予定(休憩なし)【料金】 
 チケット:3000円
 会場限定パンフレット:1000円座席のご予約はこちらから! 
 http://onl.sc/aDrfS4Fまた、今公演は感染対策のためお客様のお見送り・差し入れなどをお断りさせていただいております。 
 大変心苦しい限りではございますが、何卒よろしくお願いいたします。これは、「人が人として」戦う物語。 
 構想期間5年、稽古期間3年を経て作り上げた本気の造形・アクション・
 一筋縄ではいかない重厚なストーリー、どうぞ皆様の目でお確かめください!——————————————————– 【!】今公演における注意点【!】 今公演は【定刻通りの開始】となります。 
 万が一開演時間に遅れますと入場が出来なくなってしまいますので、
 お早めのご到着をお願いいたします。
 公演開始5分前までにご到着でない場合、確認のお電話をさせていただく場合もございますので、ご了承くださいませ。また劇場までの最短ルートを添付させていただきますので、そちらもご参考にどうぞ。 ——————————————————– ■ご予約のキャンセルをご希望の場合、また何かご不明点などございましたら、 
 以下よりお手続きください。【お問合せ先】 ◇Mail 
 utage.stage@gmail.com◇Twitter 
 @utage_stage
- 
座・高円寺 劇場創造アカデミーゲスト告知失礼いたします。座・高円寺 劇場創造アカデミー公開ゼミ「「劇場」で話そう!」開催のお知らせです。 「劇場」という言葉からどんなイメージを思い浮かべますか? 
 図書館や美術館に比べると、どこか行くことへのハードルも高い印象を受ける劇場。劇場のありかたは、年々、多様化しています。
 落語や子どもから大人も楽しめるクラシック事業、シニア演劇など多彩な事業のエキスパートの方とともに、劇場の新たな可能性を探るアイディアを考えてみませんか?■タイトル:公開ゼミ「劇場」で話そう! 
 ■会場:座・高円寺 地下3階 けいこ場(〒166-0002 東京都杉並区高円寺北2-1-2)
 ■参加費:全8回 10,000円/杉並区民割引 8,000円/U25(25歳以下)5,000円
 ※要証明書の提示
 ■定員:会場参加 16名程度
 ■申込方法:必要情報をご記入のうえ、下記よりお申込みください
 (申込締切 2023年1月12日(木))
 https://forms.gle/JkmxdNLtzNeQQrZT7〈登壇講師〉※予定は変更となる場合があります 
 司会進行:髙宮知数(マーケティング・プロデューサー/プロジェクト・デザイナー)司会進行講師コメント:劇場が舞台芸術や音楽の公演だけでなく、ワークショップや人材養成プログラム等に積極的に取り組むようになってから四半世紀が過ぎました。現在各地の劇場でさまざまな事業が行われていますが、劇場によってはパターン化され、支持者を除いては飽きられても反復されているようにも見受けられます。予算や人材など事業制作を取り巻く環境が厳しくなる中で、劇場にできることを今一度考えるために、多彩なゲストを迎えて話してみようという目的の講座です。 第 1 回 2023 年 1 月 13 日(金) 
 ▶さまざまな劇場の活動と使われ方
 まずは今日の劇場が積極的に事業制作を行うようになるまでの流れを、その前史も含めて概観するとともに、その歴史をふまえながら今日の課題は何かを観ていきます。そしてそのヒントとなるようお招きしたゲストと話す予定を紹介します。第 2 回 2023 年 1 月 20 日(金) 
 ■堀井憲一郎(コラムニスト)
 ▶堀井憲一郎さんと話す「落語会はもっと面白くなる」
 堀井さんは、2009年『落語論』のポップな形口ながら鋭い分析が話題となり、以降NHK新人落語大賞の審査員や、国内唯一の専門誌『東京かわら版』の「ホリイの落語狂時代」の連載、またWEBメディア等での落語に関する記事も多い評論家です。年間400席の高座に通い、日本で一番二つ目に詳しいとも言われている、そんな堀井さんだからこそ話せる、令和の寄席の落語とホール落語の違い、ホール落語ならではの面白さや楽しみ方、またそれをいっそう面白くするためにやれること、さらには今聞くならこの若手など話してもらおうと思います。当代随一の落語フリークだから聞ける、落語の最前線に触れる一夜です。第 3 回 2023 年 1 月 27 日(金) 
 ■長谷川亜樹(公益財団法人サントリー芸術財団 サントリーホール 企画制作部副部長)
 ▶長谷川亜樹さんと話す「ワクワクする普及啓発」
 長谷川さんが所属するサントリーホールの企画プログラムは、ベルリンフィルやウィーンフィルのコンサートやホールオペラはもちろん、例えば2022年で6回を重ねる「サントリーアートキッズクラブ『いろいろドレドレ』や5月GWに開催された『こども音楽フェスティバル』などに至るまで、どれも魅力的な企画です。普及啓発事業は特にこどもたちが対象だと、安全安心を意識するあまりともすれば型にはまりやすく他所でもやっているものになりがちな中、隅々まで工夫と気遣いが感じられるプログラムだと感心させられます。
 少子高齢化が進む中、未来の担い手、聞き手を育てるために、ある意味一番本気で取り組ンで行く子との大変さと喜びを話してもらおうと思います。第 4 回 2023 年 2 月 10 日(金) 
 ■石山正弘(多摩市役所 児童青少年課長)
 ▶石山正弘さんと話す「点と点のつなぎ方」
 石山さんは多摩市の職員として、いくつもの部門を異動しながら文化芸術と関わってきました。例えば、廃校利用イベントとして2年がかりで準備され、2万人を動員しNHKでの特番放送もされた「大人計画フェスティバル」や2022年市制施行50周年事業と銘打たれ多摩市公式事業として若手演出家川口智子と範宙遊泳所属の俳優埜本幸良を起用した野外でのこどもたちのワークショップ「たまたまモンスター」。実はいづれも市の文化芸術所管部門ではないのに実現させています。役職や担当を越えて、あるいは自身のネットワークをどう活かして壁を越えるのか、事例を交えながら話してもらいます。第 5 回 2023 年 2 月 17 日(金) 
 ■渡辺 弘(公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団 ゼネラルアドバイザー)
 ▶渡辺弘さんと話す「人生100年時代の劇場とのつきあい方」
 東急文化村、まつもと市民芸術館、彩の国さいたま芸術劇場、そして岡山芸術創造劇場と、渡辺さんは、開館や開館間もない劇場で、さまざまな事業プログラムを企画制作されてきました。例えばスタート時に“50,60はハナタレ、70で一人前”とも言われたさいたまゴールドシアターでは15年間にわたりその現場に関わり、平均年齢80才を超えた2021年の最終公演までを見届けました。日本人全体の平均年齢が50才弱、100才超の人口が10万人近いわけですから、劇場の観客もスタッフキャストも“50,60はハナタレ”という時代に劇場でできることについて、渡辺さんに話してもらいます。第 6 回 2023 年 2 月 24 日(金) 
 ■平野暁臣(空間メディアプロデューサー/岡本太郎記念館館長/ジャズレーベルファウンダー)
 ▶平野暁臣さんと話す「挑戦と成功のツボ」
 平野さんの仕事ぶりで感心するのは、プロジェクトを単に成功させるだけでなく、必ず新しい試みに挑戦していること。1989年に開催されたアジア太平洋博覧会のレガシーは単なるインフラ整備で無く、その後福岡が東京のフォロワーを止めアジアのハブになるきっかけとなり、六本木ヒルズアリーナ開業期のプログラムは、公開空地でも有料イベントが開催出来るようになる社会実験でした。既にやられていることのコピペではなく、新しい取り組みを、それも何度も挑み成功させてきた平野さんならではのチャレンジマインドを、興味深い事例とともに話してもらいます。第 7 回 2023 年 3 月 10 日(金) 
 ■tupera tupera 亀山達矢(クリエイティブユニット/絵本作家)
 ▶tupera tupera亀山達矢さんと話す「劇場、こども、遊び」
 先日(2022年12月25日)の朝日新聞朝刊でも取り上げられていた「しろくまのパンツ」をはじめ、「パンダ銭湯」、「うんこしりとり」などtupera tuperaの絵本は、遊び心に満ちています。その遊び心は、ワークショップの場でも遺憾なく発揮され、いつも大人気です。ワークショップから、舞台作品の演出や美術まで、劇場との関わりも多い亀山さんに、こどもから大人までを夢中にさせるために意識していることや今考えている新しい取り組み等を話してもらおうと思います。第 8 回 2023 年 3 月 17 日(金) 
 ■これからの劇場を話そう
 6人のゲストとの話を振り返り、学べたこと、ヒントになったことを挙げてみます。また、これからの劇場を取り巻く状況と起きることを紹介します。それらを踏まえながら、これからの劇場でやりたいこと、挑みたいことを話します。【お問合せ】 
 〒166-0002 杉並区高円寺北2-1-2 座・高円寺
 「劇場」で話そう!(担当・松本)
 TEL 03-3223-7500
 MAIL academy@theatre-koenji.jp
- 
カジキタゲスト告知失礼いたします。 
 ミュージカルのオーディション参加者募集のお知らせです。
 カジキタドリームは、元タカラジェンヌ指導の元、舞台の作品づくりを通して自己表現の楽しさや仲間との協調性を学び世代を越えた友情を育むパフォーマンスチームです。8月公演の新選組をテーマにした舞台の出演者を募集します。大人、学生、子供、初心者大歓迎です! 
 ※男性は中学生まで
 ■オーディション概要■
 日時:2023年1月21日(土)15時〜
 ※キッズは16時〜
 場所:スタジオマグノリア(JR中央線国立駅より徒歩3分)
 参加費:1000円
 その他:浴衣を着てのオーディションになります。浴衣と動きやすい服をお持ちください。お申込み、詳細はホームページをご覧ください。 
- 
アステールプラザゲスト演劇引力廣島プロデュース公演『目頭を押さえた』 日時:2023年2月22日(水)~26日(日) 会場:広島県 JMSアステールプラザ 多目的スタジオ 
 料金:前売一般3000円/前売学生・シニア(65歳以上)1500円 ※当日は各500円プラス 予約:https://www.quartet-online.net/ticket/produce19
 作・演出:横山拓也 出演(五十音順):朝倉真琴、池村匡紀、石松太一、市原真優、下駄愛花、田中惇之、力爽真、平上鈴2004年にスタートした演劇引力廣島は、第一線で活躍する演劇人と共に広島のオリジナリティを生かした創作を目指す、JMSアステールプラザによるプロジェクト。今回はiaku・横山拓也を迎え、2012年の初演以降上演が繰り返されている横山の作品「目頭を押さえた」の広島版を立ち上げる。舞台を関西圏の山間部から中国地方の山間部へと置き換えた本作では、関西弁のセリフが広島弁に一新される。劇中では、衰退の一途をたどる村で写真家としての才能を開花させていく高校3年生の杉山遼と、遼の親友で、村の伝統を重んじる一家に生まれた中谷修子を軸に、村での人間模様が描かれる。 
- 
『輪唱「群像」』公演チームゲスト『輪唱「群像」』 
 「――ガ・チャ・リ。みんな死にます。演劇をやめて、標本をやめて、陶芸をやめて、文学をやめて、赤裸々な人間になります。」
 〽生きる姿を五つの人体で表現する群像劇。
 【公演日時】
 2月18日(土)/19日(日)
 各日14:00/17:00
 ※上演は約40分
 【場所】
 MEDIA SHOP gallery2
 ・京阪電車 三条京阪駅(1番出入口)より徒歩5分 VOXビル2階
 【チケット料金】
 前売り:2000円(一般当日:2500円)
 学生:1500円(学生当日:2000円)
 ・学生チケットをご購入の方は当日受付で学生証をご提示ください。
 【キャスト】
 久保田 瑞樹(世界平和書店)
 丸井理会
 福島啓太(劇団ケッペキ)
 河田 全休
 EtO(The Smoke Shelter)
 【スタッフ】
 企画・脚本:EtO(The Smoke Shelter)
 演出:しおと、ひかり(ノラ)
 空間演出:駒優梨香(世界平和書店)
 美術:和樹
 照明:濱田百佳
 宣伝美術:麻生あおい
 制作:南佑海(世界平和書店)
 制作補佐:そふぃ
 記録映像:駒優梨香(世界平和書店)
 【お問い合わせ】
 最新情報は公式Twitter(@rowrowrownd)
 Mail:gunzo.jimu@gmail.com
- 
激団リジョロゲスト関西演劇祭2022 MVO(最優秀作品賞)、演出賞、脚本賞受賞!! 
 昨年、『Recall』で関西演劇祭を席巻した激団リジョロが創立25周年を記念し、約2年掛かりのプロジェクトを敢行。
 第一弾のロングラン公演、『ライダー』はストーリーを超え、時代を超え、宇宙へと飛び出す物語。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 激団リジョロ25周年記念公演第1弾 
 ロングラン公演#37『ライダー』
 作/演出 金光仁三■あらすじ 
 地球上の生命が突然、停止を始める。原因は不明。
 世界が混乱に陥るなか、少女マキと青年ジョーはひょんなキッカケで宇宙船に乗り込んでしまう。
 そこには地球人そっくりの船長とロボットがいた。
 訳の分からぬまま、あっという間に地球を飛び出してしまった宇宙船。
 地球は救われるのか、それ以前にマキとジョーは再び地球に戻ることが出来るのか?
 激団リジョロが放つ、SFスペクタクル巨編!■場所 
 阿佐ヶ谷シアターシャイン
 〒166-0004
 東京都杉並区阿佐谷南1-15-15
 TEL:03-5378-9125
 MAIL:shine@sunny.ocn.ne.jp
 東京メトロ丸ノ内線「南阿佐ヶ谷」駅から徒歩2歩
 JR中央線「阿佐ヶ谷」駅南口から徒歩7分■日時 
 2023年6月29日(木)~7月9日(日) 全16ステージ
 6月
 29日(木)19:00~
 30日(金)14:00~◎/19:00~
 7月
 1日(土)13:00~/18:00~
 2日(日)13:00~/18:00~
 3日(月)19:00~
 4日(火)19:00~
 5日(水)19:00~
 6日(木)19:00~
 7日(金)14:00~◎/19:00~
 8日(土)13:00~/18:00~
 9日(日)13:00~/18:00~※上演時間は120分前後を予定。 
 ※開場は開演の30分前。
 ※演出の都合上、開演時間を過ぎると入場出来なくなる可能性があります。■料金 
 前売 4,500円
 当日 5,000円
 ◎平日マチネ割 3,800円
 学割 3,000円(高校生以下無料・要学生証)
 リピート割 3,000円(半券持参必須となります。)■予約 
 カルテットオンライン
 https://www.quartet-online.net/ticket/rigolo37
 チケット販売中!!!■キャスト 
 斎藤このむ
 星野桃子
 中鶴間大陽
 斉藤未来
 久井正樹
 小河智裕
 勝又諒平
 林凜太郎
 きの
 こんどうひろこ
 是近敦之
 金光仁三■スタッフ 
 脚本・演出:金光仁三
 演出助手:斉藤未来
 舞台監督:斎藤このむ
 舞台美術:金光仁三・moimoi
 照明:建部雅代(LINK)
 音響:村上隆次(LINK)
 デザイン:moimoi
 衣装・小道具:榛名藤子
 WEB:貴屋大正
 営業・宣伝:激団リジョロ
 スチール:折井康弘
 映像:布川隼汰・Lina
 制作:激団リジョロ■協力(※順不同) 
 阿佐ヶ谷シアターシャイン、映像事業Fdce、吉本興業株式会社、
 株式会社ガイア バニラ モデルマネージメント、演劇集団円、
 長谷川正道、金田賢一、伊達志穂■お問合せ 
 MAIL:gekidan.rigolo@gmail.com(制作部)
- 
劇団未来ゲスト大阪で活動している〝劇団未来〟です。 昨年創立60周年を迎え、記念公演『パレードを待ちながら』で「文化庁芸術祭賞」の「優秀賞」を受賞いたしました。 それを再演するにつき、一緒に創り上げるワークショプを行います。 
 これが、「演技ワークショップ」のチラシにある【フェーズ2・発表公演】です。▼WSチラシ、ここをクリック! 
 https://drive.google.com/file/d/1Rf-Wp6f1FJjuLVZjqTbhoc5hcA0LuW7R/view?usp=drive_linkその前段階として、【スタニスラフスキー・システム】を多くの人たちに知ってもらうために実施するのが、チラシにある【フェーズ1・基礎レッスン】です。 【スタニスラフスキー・システム】の「入門編」を【フェーズ1・基礎レッスン】で体験して頂き、その上で、「受賞作品」を発表公演として作り上げる体験を【フェーズ2・発表公演】で行います。 
 こちらは、希望もお聞きした上でスタッフとしての参加なども対応いたします。そして、この2つのフェーズを完成させるカリキュラムとして、演劇教育の最高峰であるロシアより演技講師を招聘した【スタニスラフスキー・システム】の「マスタークラス」で総仕上げをします。 
 それが、チラシにある【フェーズ3・マスタークラス】です。今回の「演技ワークショップ」は「3つのフェーズ」を通して、【演技のデッサン】を体験出るように設計しています。 7月〜長丁場ではありますが、年齢・性別関係なく学びたい方を募集しております。 【申込・問い合わせ】 
 劇団未来(前田都貴子)
 mirainoe.yoyaku92@softbank.ne.jp
- 
劇団LIVES(ライヴズ)ゲスト第26回 LIVESプロデュース公演 
 『瀬戸の花嫁』
 出演者オーディション大浜直樹作品 5年ぶりのオーディションを開催いたします。 
 舞台・映画・ドラマと幅広く脚本を手掛ける劇団主宰の大浜直樹
 自らが演出・出演もするLIVESプロデュース公演。
 『人を愛せ、人生を笑え。』をコンセプトにつくられる人間喜劇。
 その作品づくりをご一緒にいかがでしょうか?
 沢山のご応募お待ちしております!————————————————————————- 第26回 LIVESプロデュース公演 『瀬戸の花嫁』 
 脚本・演出 大浜直樹あらすじ 
 瀬戸内海に浮かぶ小さな島。
 嫁をもらいたいと願う結婚できない男達と、
 島で暮らしたいと願う都会に疲れた女達の、
 集団見合が行われることになる。たかが見合い、されど見合い。 過疎化と高齢化、 
 嫁不足に悩み、
 子孫繁栄の危機すら感じている島人たちにとって、
 その企画は、島全体を挙げてのビッグイベントとなる。公演期間:2023年11月16日(木)~11月19日(日) 
 劇場:シアターKASSAI(〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-45-2)稽古期間:2023年10月上旬開始(予定) ————————————————————————- ☆募集要項☆ 
 18歳以上の男女
 (登場人物の年齢が幅広い為、上限の年齢制限はございません。)公演チケット 
 ノルマ制、チケットバック有日時 
 ①8/31(木) 17:00~20:00
 ②9/2 (土) 14:00~20:00
 ※①②のどちらかの日にちにご参加いただきます。
 オーディションは数人のグループ毎に行い、1グループの所要時間は1時間を予定しています。会場 
 杉並区近郊
 (ご応募いただきました方にのみ、詳細の場所をお伝えいたします。)参加費 
 500円応募締め切り 
 オーディション開催日前日の23:00まで☆応募方法☆ 
 下記情報を記載していただき、【 lives.audition@gmail.com 】までメールにてご応募ください。件名:『瀬戸の花嫁』 AD応募 
 添付:プロフィール(名前・年齢・身長・経歴)、バストアップ写真・全身写真を2枚以内にまとめたPDFを添付してください。
 本文:
 ①お名前
 ②フリガナ
 ③生年月日・年齢
 ④所属事務所・ご担当者・ご連絡先
 (フリーランスの方も当日ご連絡のつくお電話番号のみご記入ください)
 ⑤オーディションに参加可能な日時をご記入ください。
 ※所要時間の1時間分が参加できるお時間でご記入ください。
 ※記入されたお時間によっては、前後にお時間の調整をお願いする場合がありますので、
 予めご了承ください。
 ⑥これまでに観た大浜直樹の作品(LIVES公演でなくてもかまいません)
 ⑦応募動機【オーディションお問い合わせ】 担当:三浦 
 lives.audition@gmail.comご応募いただきましてから3日以内にオーディションにご参加いただく日時を折り返しご連絡させていただきます。 
 3日以内にご連絡が届かない場合は、お問い合わせいただきますようお願い致します。LIVES(ライヴズ) 
 「人を愛せ、人生を笑え。」を コンセプトに作られる作品は
 見る人をきっと幸せにする。 と、メンバーは信じてやまない。1999年…..LIVES設立。 
 2002年….演劇コンテスト[E-1グランプリ]にて優勝。
 2005年….『RESTAURANTたぶち』、『瀬戸の花嫁』よりプロデュース公演を開始。
 2008年….LIVES Act Club開校。
 2009年….東京芸術劇場シアターウエストで『Dear My Hero』(再)を公演。
 2011年…..赤坂RED/THARTERにて『知恵と希望と極悪キノコ』を公演。
 2013年…..シアタートラムにて『知恵と希望と極悪キノコ』(再)を公演。
 2015年…..『ROOTERS ~応援者たち』までにプロデュース公演は24回となる。
 2018年…..15分のノーカット映像作品『遭遇』、『go to crossroads』を製作。
 2023年….劇団初の朗読劇『クローバーに愛をこめて~4castバージョン~を公演。LIVES主宰・大浜直樹 
 劇団旗揚げ以降、脚本・演出・作詞・作曲・振付・俳優を務める。
 劇団公演以外にも多くの脚本を担当。主な作品にLDH・ネルケプランニング主催 舞台『ムッシュ!』、映画『関西ジャニーズJr.の京都太秦行進曲!』、石原プロ プロデュース公演 『希望のホシ』などがある。
- 
七色蛍委員会ゲスト京都、関西で演劇をされている方へ 戯曲『祭よ、今宵だけは哀しげに』 
 出演者オーディション
 出演者:社会人で構成されたメンバーです。
 第一回自主公演です。内容:宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』をモチーフにした高校演劇向けに書かれた既存の戯曲です。 稽古:期間9月27日より― 
 稽古場所:京都市内某所
 (稽古日、毎週水曜日固定 18 時~ ・不定期日曜日 13 時~)
 本番 予定2024年2月 場所、京都市内
 応募条件・心身ともに健康な方・京都市内で行われる稽古及び舞台本番に参加出来る方オーディション期間 8月中 応募方法 
 ① お名前(ふりがな)年齢・性別
 ② 電話番号
 ③ メールアドレス
 ④ 所属事務所、所属団体( ある方のみ )
 ⑤ 出演歴 ( おおよその集客枚数もご記入下さい )
 ⑥ 自己PR
 ⑦ 写真( お顔が分かるもの /
 全身、バストアップの2枚を希望 )対面でお話したいと思っておりますので お時間のある日を3日間ほどお知らせ下さい。 
 日程を調整します。
 全ての内容を下記のメールアドレス送って下さい。
 nanairohotaru.inkai@gmail.com
 応募にあたっての諸注意 採用 若干2名チケットノルマなし 
 ギャラ有(役者一律)主催:七色蛍委員会 @7iro_inkai ツイッター 
- 
態変ゲスト態変40周年・第77回公演『私たちはアフリカからやってきた』 
 作・演出・芸術監督 金滿里
 音楽 内橋和久
 出演 金滿里 小泉ゆうすけ 下村雅哉 渡辺綾乃 井尻和美 向井望 池田勇人 山﨑ゆき
 2023年
 10月27日(金) 19:00 ※1
 10月28日(土) 13:30 / 18:30 ※2
 10月29日(日) 13:30 ※3
 会場 ABCホール(大阪市福島区福島1丁目1-30)
 ゲストを迎えアフタートークを開催
 ※1=テンギョー・クラ(ヴァガボンド、ストーリーテラー) ×金滿里
 ※2=斎藤幸平(経済思想家)×金滿里
 ※3=龍崎飛鳥(緊縛師)×金滿里チケット 
 (日時指定・全席自由) 発売 9月7日
 【前売り】
 一般 4,000 円 障碍者/介助者 各3,500 円
 22 歳以下 2,500 円 12 歳以下 1,000 円
 【当日】
 一律 4,500 円
 ①態変
 TEL 06-6320-0344(留守番電話の場合はお名前と電話番号をお残しください。)
 E-mail taihen.japan@gmail.com
 ※当日精算
 ②Peatix
 ※当日受付で電子チケットまたはチケットを印刷してご提示ください。
 ③カンフェティカンフェティチケットセンター(0120-240-540 通話料無料・受付時間平日10時~18時) 
 ※web予約は観劇ポータルサイト「カンフェティ」への会員登録要(無料)。
 ※セブンイレブンでのチケット発券(別途発券手数料要)舞台監督 大田和司 
 美術 吉田顕(Yoshida Studio)
 照明 三浦あさ子
 音響 勝藤珠子(月猫音市場)
 映像 小西小多郎
 メイク 倉橋かおり
 宣伝美術 東學(188)
 宣伝写真 山田徳春(500G)
 助成 芸術文化振興基金
 主催 態変
 今年、40周年を迎える態変が真正面からアフリカに挑みます。
 今、毎日のニュースから、戦争の話題が消えることがありません。
 覇権と欲得にまみれて人類全体を破滅に導きかねない政治のパワーゲームに最も翻弄されているのがアフリカ諸国かもしれません。
 しかしアフリカは、人間の持つ本質的な力という面で、強大な力を秘めているようです。
 そういう力を我々自身が呼び覚ましていくことが、破滅に太刀打ちしていく術なのではないか。
 態変が「戦争」を描く時、そこにこそ希望があるのではないかと思うのです。
 物語は、二部構成で描かれます―
 人類発祥の地と一説にいわれるアフリカから、偉大な旅が始まる第一部(グレートジャーニー)
 そうやって出て行ったポジティブな旅の連中が、
 第二部(奴隷船)では、巨悪な資本主義の根源である奴隷制度の時代に帰ってきます。
 その時、旅にもまれた連中がかき回す世界は、どんなうねりを発するのでしょうか?音楽にはベルリンと東京を拠点に、あらゆる音楽シーンを無尽に横断する音楽家、内橋和久氏を迎えます。 
 演劇やコンテンポラリーダンサーとの共同作業でも知られる内橋氏と、金滿里がはじめてタッグを組むこの舞台は、芸術のジャンルにとらわれない新たな空間を体験できる見逃せない機会。
 会場となるABCホールには、態変30周年記念公演以来2度目の登場となります。
 美術と映像も駆使し、遠いアフリカにはじまる風景を態変身体が次々と旅していく物語は、態変40周年の軌跡と等しく、人類の未来へ向けたビジョンを私たち自身の手で手繰り寄せる勇気を、必ずやお届けいたします。
 態変40周年の渾身の舞台へ、どうぞご期待ください。
- 
演劇ユニット・言葉の動物ゲスト☆演劇ユニット・言葉の動物 3/30・31日 座・高円寺2 第22回公演(時代劇)出演者募集(11/9締切)☆ 演劇ユニット・言葉の動物では第22回公演の参加者オーディションを開催します。 団体についてはこちらでご確認を。 
 HP:http://kotobanodoubutsu.wixsite.com/kotobaタイトル「虫けらの埋葬」~恨みで咲く花、許しで育つ木~ (オリジナル作品) ■公演日程:2024年3月30日(土)・31日(日) 
 全4回公演(上演:2時間20分予定、途中休憩入ります)30日 AB班 12時・17時開演予定 
 31日 BA班 12時・17時開演予定
 (29日劇場入り)■会場:座・高円寺(高円寺駅徒歩5分) 
 ■料金:前売り:4500円/当日:5000円
 
 ■ストーリー
 舞台はJIPUNE(ジプネ)架空の日本。時は戦国、朝霧村という集落が大飢餓に見舞われ、
 村長は年寄りと7歳に満たぬ子供は長子を残し、山に捨てるようお触れを出す。
 口減らしのためだ。
 時は過ぎ、山で奇跡的に生き延びた主人公ロクサブロウをはじめとする者たちはやがて
 村を襲うようになる。特に物心つかぬ時に捨てられた者は善悪という概念が無く、
 虫を殺すように次々と人を殺めていく。その中の少年、アスナロが山の仲間アヤメへの
 土産にと村の娘お初を撲殺し、着物を剥ぎ取るところから物語は始まる。
 (舞台袖での芝居のため、脱衣の心配はありません)
 村長の長男、誠太郎は落ち武者の景時たちに目をつけ仕事を依頼する…【募集要項】 
 ■応募資格
 下記の募集する役のイメージに合い( )内の年齢に見える方。実年齢は関係ありません。
 ・プロ・アマ不問(事務所・所属団体がある方は事前に許可を得ること)
 ・未成年者は保護者同意が必要、中高生応募不可。
 ・稽古期間中、(11~12月トライアル期間は任意)責任を持ちできる限り参加でき、3月29~31日の仕込みと本番期間全日参加いただける方。
 ・一部自前で衣装をご用意いただく場合があり、ご了承いただける方。(2、3千円以内です)■応募締切 
 2023年11月9日(木)■選考方法 
 一次審査:書類選考(合否は必ずご連絡します。二次審査進む方には内容をメールにてご案内)
 二次審査:面接・実技選考(無料)
 ■2次選考日:11/11日or14日どちらかをお選びください。19時開始予定(参加者数で多少前倒しあるかもです)
 ■会場:世田谷区内の区民施設。一次通過者に後日お知らせ。
 ■二次選考内容:まず台本をお読みいただき、軽くアドバイスさせていただきます。どのように取り入れて芝居が変わるかを選考します。
 特技披露(ある方のみで大丈夫です。殺陣、ダンスなど)★募集する役 
 ●ロクサブロウ(30~40歳代)……山に捨てられた子供の生き残り、爺っちゃ亡き後大将に。村の者を誰よりも憎んでいる。仲間と暮らし村を襲う。
 ●爺っちゃ(60歳以上)……山に姥捨てにされた年寄り、剣術の心得があり、子供たちに指南する。本名は弥十郎。
 ●エゾマツ(10代後半・男女不問)……山に捨てられた子供の生き残り、母という存在に憧れを持っている。(設定は男子)
 ●アスナロ(10代後半・男女不問)……山に捨てられた子供の生き残り、アヤメに淡い恋心を持っている。(設定は男子)
 ●アヤメ(10代・子供っぽく見える女性)……山に捨てられた子供の生き残り、里の生活に憧れを抱いている。●村長(60歳以上)……過去に起こった飢饉で村存続のため間引きと姥捨てを提案、村の者に模範を示す為、実子である次男ロクサブロウを泣く泣く山に捨てる。 
 ●誠太郎(40歳代)……村長の長男、弟を疎んでいる。立派な村長になり、朝霧村を盛り立てていきたいと願っている。
 ●嘉平(40歳代)……村に住む地主。アスナロに娘を殺される。●景時(40歳代)……村に逃げ延びてきた落人の大将。お蔦の家でロクサブロウと出会う。 
 ●義忠(3~40歳代)…景時の家臣1
 ●重綱(2~30歳代)…景時の家臣2●お初(10代)…地主嘉平、おせんの一人娘。アスナロに殺害される。 
 ●源三(3~40代)…朝霧村に住むマタギ、夕霧山で命を落とす
 ●佐吉(3~40代)…朝霧村に住むマタギ、源三の仕事仲間
 ●ロクサブロウの幼少期(10代・男女不問)…ロクが10歳くらいの頃
 ●藤兵衛(60歳以上)…年配の農民、寄り合い参加者
 ●吉次郎(60歳以上)…年配の農民、寄り合い参加者
 ●源八(20歳代)…若い農民、お袖の亭主
 ●お袖(20歳代)…源八の女房。若い農民●語り部…この物語のストーリーテラー(女性・年齢不問) 
 ●アンサンブルキャスト(ダンサー)…村人たち(男女・年齢不問)*この物語は群像劇であり、主人公以外の役にもそれぞれ大事なシーン、見せ場があり、全員で物語を進めていく構成となっております。 
 *本格的な時代劇ではないので、カツラは使用しません。男性は長髪だとありがたいです。
 *一部ダブルキャストとなります。
 *アンサンブルのチームでダンス(振りつけ)を創作(2場面あります)いただきたいと考えています。■稽古日:11月下旬か12月より二次審査合格の方でトライアル稽古を開始。 
 (軽い読み合わせ、殺陣稽古、ダンス稽古を主に週1から2回程度)
 1月上旬から正式稽古開始。
 1、2、3月は週3日。(曜日未定)
 (場面で区切って稽古していくので全日程参加でなくてもOK)
 3月中旬からは週6日を予定。
 ★全稽古、開始時間は19時からのみで昼間は行いません。(直前稽古は18時開始があるかもです)■稽古場所:世田谷区内の区民施設 
 
 ■条件:ノルマなしですが販売のご協力をお願いします。
 チケットバックは販売枚数に応じ相談の上、決定させていただきます。
 一部ダブルキャスト予定。基本公演期間NG日の無い方■応募方法:参加希望者は 1:お名前(フリガナ) 
 2:年齢
 3:ご連絡先(電話番号、メールアドレス)
 4:所属
 5:二次審査希望日
 6:俳優としての経歴
 7:志望動機、自己PR
 8:今回の集客数(チケットバックを決める枚数なので実数でお願いします。
 チケットバックの合意が取れたのち契約となります)
 9:アンサンブル、ダンサーとしての参加希望の方はその旨記載ください。
 配役希望の方はアンサンブルとしてのオファーとなった場合のOK、NGを。
 10:バストアップ写真・全身写真(二次に進むと結局実際にお会いするので、できるだけギャップのないお写真を…)以上を記載し メール:kotobanodoubutsu@gmail.com までご連絡ください。 
 (できましたら、PDF形式・ワード形式等でプロフィールを添付していただきますと助かります)よろしくお願いいたします。 
- 
オフィス鹿ゲストOFFICE SHIKA PRODUCE 「地域活性 演劇プログラム」3都市 俳優ワークショップ 様々な地域における演劇活動の活性化をテーマに、 
 劇団鹿殺しの運営、プロデュース公演を行う「オフィス鹿」が札幌・大阪・福岡の3都市で、11月〜12月に俳優ワークショップを実施します!
 演劇 未経験の方も、プロ志向を持っている方も、参加大歓迎です!
 このワークショップが、新しい発見と出会につながることを願っています。
 ご応募お待ちしております!日程:12月6日(水) 17:00〜20:00 
 会場:大阪芸術創造館 大練習室
 参加費:無料講師:丸尾丸一郎(まるお まるいちろう) 
 <プロフィール>
 大阪府出身。作家、演出家、俳優。2000年、劇団鹿殺しを旗揚げ。家族や仲間・夢と現実といった普遍的なテーマを、等身大の言葉と叙情的な歌詞を用いて、独特の世界観で描き出す。代表作である「スーパースター」は 第 55 回岸田國士戯曲賞最終候補に選出された。作・演出として、OFFICE SHIKA×Cocco「ジルゼの事情」、秋元康プロデュース劇団4ドル50セント「新しき國」「ピエロになりたい」などを手がける。脚本家としては「下北沢ダイハード」(テレビ東京)、「マジムリ学園」(日本テレビ)、「福岡美人がゆく!」(NHK福岡)、などが挙げられる。また、脚本を手がけた映画「Gメン」(監督 瑠東東一郎 / 主演 岸優太)が、全国公開中である。2018年には小説「さよなら鹿ハウス」を執筆する。対象: 
 高校生以上。俳優活動を行っている方が主な対象です!
 (経験者向け。テキストを使用した、実践形式のWSです。)
 ※18歳以下の参加者は、参加について保護者か、学校の先生の許可をもらってください。定員: 20名 
 ※多数の場合は書類選考お問い合わせ: 
 株式会社オフィス鹿
 090-3690-0967(担当:高橋)
 ticket@shika564.com申し込み: 
 2023年11月30日(木)までに、プロフィールを申し込みフォームからお送りください。
- 
オフィス鹿ゲストOFFICE SHIKA × 新宿シアタートップス 「9階団地のスーパースター」 キャストオーディション 劇団鹿殺しの作家であり、自身のプロデュース公演を始め、数々の話題作を生み出し続け る丸尾丸一郎。彼の代表作の1つ、「スーパースター」(第55回 岸田國士戯曲賞最終候補 ノミネート作)を、2024 年 3 月、新宿シアタートップスにて、セリフリメイクし上演いたします! 丸尾自身で新たに描かれる「スーパースター」の世界をともに作り上げていくカンパニーメ ンバーを広く求めるべく、キャストオーディションを開催します。 OFFICE SHIKA PRODUCE とは:歌手・Coccoが初舞台&主演をつとめた「ジルゼの事情」を始め、劇団公演とは一線を画し、その時々のテーマに即して突き抜けたクリエイションを求めるカンパニーをその都度立ち上げていく創作形態。今作では、劇団☆新感線、大人計画、サンシャイン・ボーイズらを育てた小劇場ブームの草分け的存在・新宿シアタートップスとオフィス鹿、丸尾丸一郎の初掛け合わせの元、劇的濃厚な大阪文学演劇を、14 年ぶりによりパーソナルな視点とみずみずしい演出でセルフリメイクします。 丸尾丸一郎略歴… 
 俳優、脚本家、演出家。大阪府出身。乃木坂 46 主演舞台「墓場、女子高生」や朝井リョウ 原作舞台「何者」の演出、秋元康プロデュースの劇団 4 ドル 50 セント旗揚げ時の脚本・演出、また7ORDER プロジェクトや TV ドラマ「下北沢ダイハード」「マジムリ学園」、映画「Gメン」の脚本と、話題作に次々と起用され続けている。菜月チョビと共に立ち上げた劇団鹿殺 しでは全ての脚本を担当、岸田戯曲賞最終ノミネートに選ばれるなど、劇団としても話題を呼び続けている。OFFICE SHIKA PRODUCE 過去作品… 
 歌手・Cocco が初舞台&主演をつとめた「ジルゼの事情」、松岡充 主演による舞台「不届者」、奧菜恵 主演によるラジオドラマの舞台化「親愛ならざる人へ」、鴻上尚史氏の戯曲を新演出で上演した「パレード旅団」、、孤高のアーティスト・鳥肌実を迎えてのホラー劇「山犬」、渡部豪太 主演による私小説の舞台化「さよなら鹿ハウス」など。
 劇団鹿殺しの作品作りとは一線を画し、毎回作品ごとのテーマにフォーカスしたカンパニーをその都度立ち上げ、新たなクリエイションの形を探して話題作を生み出してきた。OFFICE SHIKA × 新宿シアタートップス 
 「9階団地のスーパースター」 脚本・演出:丸尾丸一郎(劇団鹿殺し)【9階団地のスーパースターとは】 
 劇団鹿殺しで発表された作品「スーパースター」は、大阪と⻄宮を繋ぐ幹線道路建設のため、老朽 化を理由に取り壊されることが決定した、とある 9 階建ての団地が舞台であった。団地を模した巨 大な舞台セットを主人公の漫画から飛び出した現実離れしたキャラクターや、少年時代の土に塗れ た団地の思い出の住⺠たちなど、色とりどりのキャラクターが目まぐるしく動く、ダイナミックな 演出で上演された。今作、「9階団地のスーパースター」では、舞台は303号室の一室にフォー カス。取り壊しに反対し、団地に立て籠もってスーパースターを夢見る男、星川輝一を軸にした濃 密な会話劇、荒唐無稽な夢想劇として蘇らせる企画である。【あらすじ】 
 スーパースターになる男は生まれた時から「星」を持っている。でも持っていない僕は……。 舞台は、兵庫県尼崎市に建つ9階団地の303号室。 大阪と⻄宮を繋ぐ幹線道路建設のため、老朽化を理由に取り壊しが決定している。再三の立ち退き 要求の中、定職につかず漫画を描き続ける⻘年・星川輝一(ぴかいち)は、死別した母との思い出 の団地を守るためと、立て籠もりを続けている。 弟の瞬一はプロボクサーとして活躍し、セコンドを務める父は星川ジムを興して忙しそうである。 しかし、輝一は自作漫画のスーパースターたちと妄想の中に閉じこもって過ごしている。 ある日、とある漫画雑誌から一報が入った。輝一が投稿した「団地の超人・ブッチャー」を連載し たいという。子供の頃、幾度となく輝一やこの9階団地をピンチから救ってくれたスーパースター、 ブッチャー。ブッチャーよ、帰ってこい!9階団地の一室で、輝一の止まっていた時間が動き出す。____________________ 
 物語の舞台は、兵庫県尼崎市。団地に立て籠もってスーパースターを夢見る男・星川輝一 を軸にして描く濃密な会話劇であり、荒唐無稽な夢想劇 「9階団地のスーパースター」。 今作を共に作り上げる、力強いカンパニーメンバーを求める、ワークショップキャストオーデ ィションです。【募集人数】 
 男女ともに若干名。【応募資格】 
 ・18 歳〜35 歳までの健康な男女。
 ※未成年の方は保護者の同意が必要です。
 ・経験不問。
 ・下記の稽古・本番期間に、すべて参加できる方。
 稽古/2024 年 1 月 26 日より開始予定(都内稽古場にて)
 本番/2024年2月29日〜3月10日 会場/新宿シアタートップス※原則 出演料およびギャランティなしをご了承いただける方。 
 ※チケットノルマはありません。条件に応じてチケットキャッシュバックがございます。【選考方法】 一次選考:書類選考 12 月 19 日(火)23:59 締切 
 (通過された方には12月20日(水)23:59までに、二次審査のご案内をお送りします。 楽器、ダンス等特筆すべき特技のある方は、二次選考の際に 1 分ほどでご披露いただくこと がありますので、ぜひお書き添えください。)二次選考(実技、ワークショップオーディション):12 月 22 日(金) 都内某所にて開催予定 【参加費】 
 5,000 円(二次選考に進んだ方のみ)【応募方法】 
 ◯WEB:以下の専用応募フォームよりご応募ください。https://customform.jp/form/input/163660 【お問い合わせ】 
 株式会社オフィス鹿
 Tel:090-3690-0967(担当:高橋) / 受付時間 10:00〜21:00 MAIL:audition@shika564.com
- 
南阿豆ゲスト■水越朋新作公演のお知らせ■ 
 ●水越朋ソロダンス 2024 新作『濁りに舟』
 ダンサー・振付家の水越朋が新作ダンス公演『濁りに舟』を東京・水性と京都・Space bubuにて開催いたします。
 記憶と連想の旅、日常と繋がる二つのアートスペースを巡ります。<京都公演> 
 【日時】2024年3月2日(金)18:30-
 【会場】Space bubu(京都/北大路)
 【料金】前売 2,000円 当日 2,200円<東京公演>※終了しました。 
 【日時】2024年2月8日(木)19:30- 9日(金)19:30- 10日(土)18:30- 11日(日)14:00-
 【会場】水性(東京/中野)
 【料金】一般3,000円 学生2,500円
 ※当日券は各500円増【URL】https://www.tomomizukoshi.com/news-1/nigorinihune_info1 
- 
カジキタドリームゲスト元タカラジェンヌと市民が行うミュージカル、カジキタドリームが今年も立川演劇祭に参加します! 『光の夜の夢』 
 シェークスピアの『夏の夜の夢』をモチーフにしたオリジナル作品。いたずら好きな妖精の、一雫の魔法でとんでもないことに⁉ 
 思いがかみ合わない二組の恋人たちや、一世一代の大舞台を任された職人たち。みかねた妖精がかけた魔法。
 あれ?かける人、間違えちゃった…!
 翻弄される人間たちは さてさてどうなる…!?大人から子供までみんなで個性豊かなメンバーでつくりあげる、笑いと愛に包まれたドタバタコメディー! 
 是非、劇場でお楽しみください!⬛公演日時 
 2024年8月10日(土)16:00
 2024年8月11日(日)13:00/16:00⬛チケット(全席指定) 
 A席 3000円
 B席 2800円⬛会場 
 たましんRISURUホール(立川市市民会館)小ホール『Let’s レビュー』 
 元タカラジェンヌと32名の出演者によるレビューショー!
 歌とダンスと楽しいおしゃべりの祭典です!⬛公演日時 
 2024年8月12日(月/振休)15:00⬛チケット(全席指定) 
 2000円⬛会場 
 たましんRISURUホール(立川市市民会館)小ホール☆チケットのお申し込みはこちら☆ 
 メールアドレス⬛
 kajikita-dream@jcom.home.ne.jp
 ホームページ⬛
 https://kajikita-dream.wixsite.com/home/blank-c21nl
 ※6/21(金)より前売り開始
- 
劇団ステージウイングゲスト【公演情報】 
 劇団ステージウイング第4回公演
 オリジナルミュージカル『隠れ庵へようこそ!』☆STORY☆ 
 有名漫画家を目指す黒川鳴子は連載漫画を打ち切りにされてしまった。
 そんな彼女が福引で当てたのはとある村にある一流ホテルの宿泊券。
 しかし旅行先の村には「悪者」であるものの怪が暮らしていて…。
 「ものの怪は怖いもの?人間を困らせる厄介者?」
 誰もが「隠さざるをえない自分」を抱えて生きている。でも本当に隠したままでいいのか。
 その答えを鳴子がものの怪たちと掴む物語。オリジナルミュージカルを生演奏でお届けします。【日程】 
 2024年8月17日(土)
 ①12:00開演/②16:00開演 (全2回公演)
 ※上演時間は1時間45分程度を予定【劇場】 
 亀戸文化センター内 カメリアホール【最寄駅】 
 JR総武線・東武亀戸線「亀戸駅」より徒歩2分【チケット】 
 3500円(日時指定、全席自由)【一般予約フォーム】↓ご予約はこちらから↓ 
 https://www.quartet-online.net/ticket/kakurean
- 
辻野良信ゲスト劇団アカレンガ・ミュージカルショー「虹の天使」アンサンブルキャスト募集 ミュージカルの名曲で歌って踊るアンサンブルキャストを募集! [物語] 
 ノラ猫のマチネとソワレは子猫の兄弟。今日もお腹をすかせて夜の港のゴミあさりをしている。
 この兄弟をヴァンパイア団が仲間にしようとねらっている。
 危機一髪で現れた兄弟のママ。お腹がすいたとせがむ兄弟にママは言う、「すてきなごちそうがあるわ。ごちそうはお腹を満たすものだけじゃない。心を満たすものもあるの。」
 その言葉にこたえるように7人の虹の天使が現れる。ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ、7つの色と音。
 天使たちは兄弟に今まで知らなかった「心のごちそう」をプレゼントする。
 2匹の子猫が経験する奇跡の夜のミュージカル・ショー。[公演詳細] 
 公演月日:2024年11月16日(土)・17日(日)3回公演を予定
 公演場所:阿倍野区民センター・小ホール
 最寄駅:大阪メトロ御堂筋線・JR「天王寺」駅、近鉄南大阪線「大阪阿倍野橋」駅、大阪メトロ谷町線「阿倍野」駅
 ※ 11月15日(金)夕方よりリハーサルを含めた本番期間となります。[出演していただくミュージカル曲の例] 
 「ウィー・アー・オール・トゥゲザー」(ハイスクールミュージカル)
 「シーズンズ・オブ・ラブ」(レント)
 「マキャビティ」(CATS)
 「ドレミの歌」(サウンド・オブ・ミュージック)
 「アナザー・デイ・オブ・サン」(ラ・ラ・ランド)
 「天使のくれた奇跡」(USJクリスマスショー)など[募集人数] 10名程度。 [募集期間] 2024年7月20日~8月20日 [オーディション形式と日程] 
 ワークショップ形式のオーディションです。参加は無料。
 劇団員と一緒にダンス、歌、演技のレッスンに参加ください。
 以下のいずれかの練習に参加してください。時間はいずれも16時~19時。
 7月28日(日)西成区民センター
 8月4日(日)阿倍野区民センター
 8月11日(日)住吉区民センター
 8月18日(日)生野区民センター
 8月25日(日)生野区民センター[募集条件] ミュージカルで歌、ダンスに取り組む意欲のある方。 
 小学1年生以上。
 性別や舞台経験の有無は問いません。
 ※ 未成年者については保護者の承諾が必要。[練習日程] 出演する曲によって練習しない日が出るかもしれません。 
 練習時間:16:00~19:00
 7月28日(日)西成区民センター
 8月11日(日)住吉区民センター
 8月18日(日)生野区民センター
 8月25日(日)生野区民センター
 9月 1日(日)生野区民センター
 9月 8日(日)住吉区民センター
 9月15日(日)平野区民センター
 9月22日(日)平野区民センター
 9月29日(日)阿倍野区民センター
 10月 6日(日)西成区民センター練習時間:13:00~19:00 
 10月20日(日)西成区民センター
 10月27日(日)生野区民センター
 11月 3日(日)生野区民センター
 11月10日(日)生野区民センター
 11月15日(金)夜~17日(日)阿倍野区民センター(本番)[参加費用] 小中高生2,500円、大学・専門学校生・一般3,000円(月額) 
 ※ 上記金額とは別に
 舞台関連費(衣装代含む)10,000円程度
 スポーツ保険加入料(小中生800円、高校~一般1,850円)
 チケットノルマはありません。[応募方法] 
 劇団HPより応募フォームに入力。
 劇団HP:https://acalenga.com/
 または劇団メールアドレス(info@acalenga.com)に、名前、性別、年齢、電話番号、オーディション希望日、参加の動機や経歴、を記入して送付。
 返信は「info@acalenga.com」より行います。携帯等で受信できるように設定をお願いします。
 ※ 年齢・条件などにより参加をお断りする場合もあります。ご了承ください。
 お問い合わせは
 e-mail : info@acalenga.com
 TEL : 090-8882-1716(辻野)
- 
NANYAーSHIP 制作 落司さとこゲスト2024 年 10 月 1 日(火)・2 日(水) 
 『雨の夏、三十人のジュリエットが還ってきた』リーデイング 満を持して開催!!
 2000 年を迎えて 4 半世紀も経つというのに、世界は戦争でいっぱい。
 そんな現世を憂い、畏れ、藻掻き…突破への一筋の光を求め続ける清々しさに満ちた登場人物たちのセリフを劇作家・清水邦夫は遺しました。
 現在を生きる私たちの耳に、深く届いてほしい言葉の数々。
 本作は、清水邦夫 1982 年、盟友:蜷川幸雄と清水の〝再会の作品″として記録される名作で、北陸の廃墟となった百貨店で繰り広げられる愛憎劇です。
 人間の狂気と正気、家族とは何か、そして戦争に傾く現代への危機感・・・
 清水邦夫がこだわり続けた故郷・新潟県長岡での大空襲が作品の重要なモチーフとなっていることに注目し、朗読劇としての磁力を最大限に生かした作品作りが始動中。清水作品の魅力を熟知しそれを体現する俳優が集結!! 
 劇団・木冬社(清水邦夫主宰)への出演も多かった中島久之(大河ドラマや山口百恵の「赤いシリーズ」等出演)と、磯部勉(ロバートデニーロ・メルギブソン・ハリソンフォード等の吹替声優)。
 文学座から劇団四季を経て活躍中、ジブリ声優でもある都築香弥子。
 幅広い喜劇役者里村孝雄、劇団四季を経て日本語の美しさに拘り続ける大島宇三郎(NHK 大河ドラマ・連続テレビ小説はじめ数々の作品に出演)。
 木冬社出身の東憲司率いる劇団桟敷童子の原口健太郎、木冬社(清水邦夫主宰団体)出身の新井理恵ほか、 魅力的な役者が揃いました。
 NANYA-SHIP 主宰の南谷朝子は劇団木冬社在籍中、清水邦夫から劇中音楽の相談をうけることが多く、アトリエ公演の音楽や、本公演『哄笑』(1991 年初演~各地旅公演)では、作品のキーワードとなる音楽「心のバンドネオン」を清水邦夫に紹介、インスパイアされた清水が劇中歌として曲を使用、“実子”(初演は南谷朝子)が、クライマックスでその歌を歌唱するという戯曲が誕生しました。
 「清水邦夫が作ろうとした音楽劇とはどんなものだったのか・・・」
 清水作品上演への永遠の宿題を胸に南谷が劇中音楽を創作。
 20 世紀と共に閉鎖された劇場、渋谷ジァンジァンを目標に進化するライブハウス「南青山MANDALA」にてお客様にお届けする至福の時間をお楽しみに!!詩情溢れる清水作品のセリフを愛してやまない俳優たちが、 
 清水邦夫の遺した普遍的なメッセージをお届けします————————————- 
 Reading Live「雨の夏、三十人のジュリエットが還ってきた」2024年 10月1日 15時開演/19時30分開演 
 10月2日 14時開演/19時開演
 (開場は開演の30分前)※チケット発売 8/16(金)10時からWEBサイトにて発売開始 
 一般券(自由席) 4300円(前売り) +700円(ドリンク代金)
 当日券 4500円(当日) +700円(ドリンク代金)
 記念品付指定席券 5000円(前売りのみ) +700円(ドリンク代金)・・・・★
 子ども券 2300円(中学生以下)+700円(ドリンク代金)
 ※★1公演限定3席となっており、出演者と近いソファー席確約で、出演者サイン等の記念品付き
 ※基本当日精算になります
 ※子ども券…中学生以下が対象
 ※本公演は飲食しながらの観劇が可能ですがお食事は別途料金がかかります、
 詳しくはマンダラの HP・メニューをご参照ください【場所】 
 南青山MANDALA
 〒107-0062 東京都港区南青山3丁目2−2 南青山MRビル 1F
 銀座線外苑前駅1A出口より徒歩5分【キャスト】 
 都築香弥子・中島久之・磯部勉・里村孝雄・大島宇三郎・浅地直樹・原口健太郎
 新井理恵・彩萌・太田知子・関谷道子・髄・落司さとこ・芳尾孝子・南谷朝子【スタッフ】 
 作 清水邦夫
 演出 富澤正幸
 ドラマトゥルク 中原和樹
 音楽 南谷朝子
 編曲 イムラーン
 宣伝美術 峰ゆとり
 制作 落司さとこ
 主宰 南青山MANDALA
 企画 NANYA-SHIP
- 
大輪演劇塾ゲスト芸能プロ渡辺プロダクションで多くのタレントを育成し、その後、音楽デイレクター、プロデューサーとして数々のヒット曲を手がけ、現在は脚本家、舞台・映像演出、更には童話作家として活躍する大輪茂男が、タレント、演劇人のオリジナル個性育成を目的とした私的マネージメント講座「大輪塾」を開設しています。 
 基本的には演技指導を中心としますが、いわゆる「演劇学校」や「劇団」とは違い「塾」という名の通り、その目指す所はいかにして個々の人間が個性的な自己プロデュース能力を育成し、存在感ある役者になるかという目的のために研鑽してゆく錬金術的アトリエです。
 即ち、役者の必要条件とはオリジナルな感受性とその発露である。その感受性を磨くのは、決して仲間との台本や台詞やりとりだけではない。文学や絵画や音楽、そして色気とのゆるぎない格闘である。従って「大輪塾」とは「文学を行い」「絵画を生き」「音楽を泳ぎ」そして「心、働けば、身、動く」というテーマを通じて、個性豊かな、孤独な、喧嘩好きな本物の声優や役者を志す人たちの為に「心の観察眼」を育てる現代版「松下村塾」なのです。
 多くの入塾者を、お待ちしています。
 <授業内容など>場所 中央線阿佐ヶ谷 絵川流舞台稽古場 日時 毎週 土曜日 13:00~16:00 
 
 月謝 15000円内容 授業内容はテキスト等その都度変えます。 二ヶ月に一回ほど、現役の演劇、芸能界のスタッフ 
 (照明 家、舞台監督、衣装、振り付け、
 ヘヤーメイク、マネージ ャー)等
 講師を招き講義を開催。公演 年に1回(毎年春4月・秋11月予定)大輪塾自主公演 
 年に2回 音楽朗読劇(青山曼荼羅)
 
 申し込み 希望者は下記「入塾申込フォーム」記入ください。
 応募後、主催者面談、塾見学を経て、
 入塾を取り決めます。
 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScEFuZreuhvb8FqAc3e_X2qQ8IcCpYwYJLCxpOME4V_G7JE3w/viewform
- 
アクターズワークス 柚木佑美ゲストアクターズワークスのマイズナーテクニックのエクササイズクラス募集開始! 【講師】 柚木佑美(ゆうきひろみ) 【エクササイズクラスとは】 
 “感情”について具体的に学習していくクラス。
 様々なエクササイズを使い、出しにくかった感情をよりスムーズに、豊かに表現できるよう練習。
 リピートエクササイズで相手とコミュニケーションすることを身体で学びます。
 (エクササイズクラス終了後、ディープエクササイズクラス、キャラクター&シーンクラス等が受講可能です。)【募集詳細】 
 ・受講料:10回 37000円
 ・参加資格:プロの俳優、もしくはプロの俳優を目指す方々。18歳(高校卒業)以上。
 actors.w@gmail.com にメールでプロフィール(芸歴等)をお送りください。【定員】最大12名(先着順) 
 エントリーが4名以下の回は中止。
 【開催期間・締切】
 2025年1月23、24、26、27、30、31 2月2、3、6、7 18:00~21:00 全10回
 予備 2/9、10 18:00~21:00
 ※充分な広さで24h換気出来るスタジオを利用。ほとんど全て新宿・渋谷などから徒歩を含めて30分以内で移動可能。
 締切 2025年1月15日
 ※レッスン詳細・講師詳細などはこちらから:アクターズワークスHP https://actorsworks.jimdofree.com/
- 
(公財)現代人形劇センターゲスト国際交流基金 舞台芸術国際共同制作事業 
 ラオス×日本 ろう者と聴者が協同するアジアのオブジェクトシアター
 『いのちあるもの 闇の中から/ສິ່ງທີ່ມີຊິວິດ ຈາກຄວາມມືດ』ろう者と聴者が協同する劇団カオニャオ(ラオス)とデフ・パペットシアター・ひとみ(日本)が、柔軟な発想で新しい空間を生み出す振付家・演出家の白神ももこを迎え、人形とモノと身体による新しい創造・アジアのオブジェクトシアターを目指した、2年にわたる国際共同制作。2024年12月21日(土)・22日にわたってKAAT神奈川芸術劇場にて開催する予定です。 こちらの公演の情報掲載をお願いしたく、連絡させていただきました。 
 新作公演のホームページのリンクも貼らせていただきますので、ぜひ合わせてチェックしていただけたらと思っております。
 http://www.puppet.or.jp/puppetArchives/entryarchive/2024_new_5.htmlどうぞよろしくお願いいたします。 
- 
青年劇場ゲスト今年創立60周年を迎えた青年劇場が初めてリーディング公演に挑みます! 
 ぜひお見逃しなきように!【青年劇場創立60周年記念公演 特別企画】 
 リーディング公演
 ・Aプログラム
 「Fearless People―フィアレス ピープル/恐れない人々―」
 作=有吉朝子(劇団劇作家) 演出=坂本鈴(劇団だるめしあん)
 ・Bプログラム 高校演劇作品二本立て公演
 「避難」 作=村端賢志(原案=川瀬太郎) 演出=板倉哲
 「七人の部長」 作=越智優 演出=板倉哲【原点と挑戦が交差する時、新しい季節が動きだす】 
 劇団60年目にして初の試み、リーディング公演!
 新たな作家、演出家を迎え、“地域主権”“公共の再生”をキーワードに、創作劇に挑むAプログラム。
 学校公演を続けてきた青年劇場が、「今」高校演劇作品と向き合うBプログラム。
 俳優たちが台本を手に、素舞台で無限の可能性に挑戦します!【上演日時・場所】 
 2024年12月10日(火)~15日(日)
 青年劇場スタジオ結YUI【出演】 
 菅原修子(A)
 湯本弘美(A)
 大木章(A)
 北直樹(A)
 中川為久朗(A)
 福原美佳(B)
 松永亜規子(B)
 小泉美果(A、B)
 林田悠佑(A、B)
 池田咲子(A、B)
 五嶋佑菜(A、B)
 小切伊知子(B)
 西尾知恵(B)【スタッフ】 
 照明=松浦みどり
 音響効果=斉木和洋
 舞台監督=塚原正一
 チラシデザイン=上野香織
 製作=久保田敬博、沼田朋樹、広瀬公乃12月 
 10日(火)18:30 A
 11日(水)18:30 B
 12日(木)14:00 B/18:30 A
 13日(金)14:00 A/18:30 B
 14日(土)14:00 B/18:30 A
 15日(日)12:00 A/16:00 B【チケット代】 
 一般=3,300円
 高校生以下=1,000円
 詳細は青年劇場サイトをご覧ください。
 https://www.seinengekijo.co.jp/
- 
アクターズワークス 柚木佑美ゲスト~ エクササイズクラス~ 参加俳優募集中 【講師】 柚木佑美(ゆうきひろみ) 【エクササイズクラスとは】 
 “感情”について具体的に学習していくクラス。
 様々なエクササイズを使い、出しにくかった感情をよりスムーズに、豊かに表現できるよう練習。
 リピートエクササイズで相手とコミュニケーションすることを身体で学びます。
 (エクササイズクラス終了後、ディープエクササイズクラス、キャラクター&シーンクラス等が受講可能です。)【募集詳細】 
 ・受講料:10回 37000円
 ・参加資格:プロの俳優、もしくはプロの俳優を目指す方々。18歳(高校卒業)以上。
 ・会場:都内スタジオ【応募方法】 
 actors.w@gmail.com にメールでプロフィール(芸歴等)をお送りください。
 ※その後の流れ
 書類選考後アクターズワークスよりメールで決定通知→チケット代を銀行に入金→入金確認次第参加決定【定員】最大12名(先着順) 
 エントリーが4名以下の回は中止。【開催期間・締切】 
 2025年1月23、24、26、27、30、31 2月2、3、6、7 18:00~21:00 全10回
 予備 2/9、10 18:00~21:00
 ※充分な広さで24h換気出来るスタジオを確保するため基本的に区民施設を利用しています。そのため毎回同じ施設を使用できないことをご了解ください。ほとんど全て新宿・渋谷などから徒歩を含めて30分以内で移動できるところをキープしております。締切 2025年1月15日 【感染対策】 
 任意:検温などの体調管理をお願いいたします。
 アクターズワークスの感染対策としては、24時間換気の稽古場を用意いたします。【ハラスメント防止対策ポリシー】 
 ○参加して下さる俳優皆さんがワークショップに安心して参加出来る環境作りに努めて参ります。
 ○立場を利用した、暴言や威圧的な態度、言葉や言動、セクハラなど致しません。また、トレーナーと受講者が2人きりになることはありません。
 ○演技レッスンという性格上、俳優同士の身体接触はありますが、俳優の自由意志であり、お互いの合意の場合のみで行われます。トレーナーやアシスタントが指導の一環で俳優の身体に接触する場合がございますが、この場合も参加俳優の自由意志(拒否する権利があります)で行います。お申し込み、お問い合わせは E-mail actors.w@gmail.com 
- 
(公財)現代人形劇センターゲスト乙女文楽は、「文楽」の人形遣いによって編み出された、ひとり遣いの人形浄瑠璃。その名の通り女性たちによって演じられてきました。情感豊かで華やかな舞台が特色です。 
 「二人三番叟」は、五穀豊穣を願って舞われる躍動的演目。若手の溌剌とした舞台です。
 「奥州安達原」袖萩祭文の段は、人形浄瑠璃や歌舞伎でおなじみの大曲です。11世紀に起こった東北の安倍一族の叛乱を縦軸に、一族の再興へ情熱を傾ける男たちと、それに翻弄される女たちの重層的な物語を、ベテランから若手まで、ひとみ座乙女文楽が総力を結集してお届けします。サイト内の情報掲載をお願いいたします。 
- 
英友会有志劇団ゲスト劇団名:英友会有志劇団 
 subject:公演情報
 地域:千葉
 contents:
 英友会有志劇団 第9弾公演
 あの有名なブロードウェイミュージカル「RENT」を
 英友会有志劇団の精鋭が完全再現!【演目】 
 英語ミュージカル『RENT(レント)』
 (日本語字幕あり)【日時】 
 2025年1月19日(日) 13:30開場 / 14:00開演【会場】 
 久喜市 栗橋文化会館イリスホール
 入場無料
- 
英友会有志劇団ゲスト1/19ミュージカル公演(無料) 
 劇団名:英友会有志劇団
 subject:公演情報
 地域:千葉
 contents:
 英友会有志劇団 第9弾公演
 あの有名なブロードウェイミュージカル「RENT」を
 英友会有志劇団の精鋭が完全再現!学生から社会人含む20名でお届けします!【演目】 
 英語ミュージカル『RENT(レント)』
 (日本語字幕あり)【日時】 
 2025年1月19日(日) 13:30開場 / 14:00開演【会場】 
 久喜市 栗橋文化会館イリスホール
 入場無料
- 
株式会社ママノテゲスト\第5回ロハスパーク枚方/ 
 ダンス出演者募集開始します☆第一回目から大盛りあがりのロハスパークが第5回目‼️ 
 ✨出演料は無料✨
 キッズダンスチームは優先させて頂きます🎈🧸日程:2025年3月15日(土)16日(日) 場所:淀川河川公園枚方地区 
 京阪枚方公園駅徒歩7分
 ※雨天決行
 ※荒天により中止になる場合があります。中止の場合、予備日はありません時間 10:00~16:00 
 来場者予想 18000名想定 (2日間合計)協力 枚方市、淀川公園管理センター、ソトアソ、アオキカヌー、京阪HD、大阪水上バス 芝生の上で踊って頂く形式となります。 
 ステージ大きさはとても広いのでご安心ください😊お申し込みはコチラより 
 ↓
 https://lin.ee/RUe4y1o
- 
伊藤佳月ゲスト私たちは、名古屋で演劇活動している劇団SOZO Selectionと申します。 
 ファンタジーを中心としたオリジナル脚本による公演を年1回を目安に上演しており、幅広い客層の皆様にご来場いただいております。さて、来たる2025年1月25〜26日に名古屋市青少年交流プラザにて当劇団の公演を行う運びとなりました。 
 つきましては、多くの皆様にご来場いただきたくご案内をさせていただきます。公演情報 
 劇団SOZO Selection
 select’7『魔物達、星の下で』日時 
 2025年1月25日(土)14時〜/18時〜
 26日(日)12時〜/16時〜
 (会場は開演の30分前)会場 
 名古屋市青少年交流プラザユースクエア
 (名古屋市北区柳原3丁目6ハイフン8)公園協力費 
 前売り:1800円/当日:2000円
 学生:1000円
 (学生手帳の提示をお願いいたします)
 小学生:500円/未就学児:無料下記のメールに 
 ・お名前
 ・予約日時
 ・予約人数(一般or学生or小学or未就学)
 を明記してご予約くださいませ。予約メール 
 schezo-kinki-db@i.softbank.jp
 (劇団SOZO Selection伊藤)皆様に会場でお会いできることを願ってお待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。 劇団SOZO Selection代表 伊藤佳月 
- 
アクターズワークス 柚木佑美ゲストアクターズワークス主宰 プロの俳優のためのマイズナーテクニックワークショップ エクササイズクラス参加俳優募集 【エクササイズクラスとは】 
 “感情”について具体的に学習していくクラス。
 様々なエクササイズを使い、出しにくかった感情をよりスムーズに、豊かに表現できるよう練習。
 リピートエクササイズで相手とコミュニケーションすることを身体で学びます。
 (エクササイズクラス終了後、ディープエクササイズクラス、キャラクター&シーンクラス等が受講可能です。)【募集詳細】 
 ・受講料:10回 37000円
 ・参加資格:プロの俳優、もしくはプロの俳優を目指す方々。18歳(高校卒業)以上。
 ・会場:都内スタジオ【応募方法】 
 actors.w@gmail.com にメールでプロフィール(芸歴等)をお送りください。
 ※その後の流れ
 書類選考後アクターズワークスよりメールで決定通知→受講料を銀行に入金→入金確認次第参加決定【定員】最大12名(先着順) 
 エントリーが4名以下の場合は中止。【開催期間・〆切】 
 2025年3月24、27、28、30、31 4月3、4、6、7、10、 18:00~21:00 全10回
 予備 4/11、12 18:00~21:00
 ※充分な広さで24h換気出来るスタジオを確保するため基本的に区民施設を利用しています。そのため毎回同じ施設を使用できないことをご了解ください。ほとんど全て新宿駅・渋谷駅などから徒歩を含めて30分以内で移動できるところをキープしております。〆切 2025年3月16日 
 (〆切前でも定員に達したら募集締め切り、過ぎていても定員まで空きがあれば募集を継続しま
 す。)【ハラスメント防止対策ポリシー】 
 ○参加して下さる俳優皆さんがワークショップに安心して参加出来る環境作りに努めて参ります。
 ○立場を利用した、言動(暴言)や威圧的な態度、セクハラなど致しません。また、トレーナーと受講者が2人きりになることはありません。
 ○演技レッスンという性格上、俳優同士の身体接触はありますが、俳優の自由意志であり、お互いの合意の場合のみで行われます。トレーナーやアシスタントが指導の一環で俳優の身体に接触する場合がございますが、この場合も参加俳優の自由意志(拒否する権利があります)で行います。お申し込み、お問い合わせは E-mail actors.w@gmail.com 
- 
辻野良信ゲストミュージカル「サンダーバード」アンサンブル募集 劇団アカレンガの第18回公演「サンダーバード」の歌とダンスのアンサンブルを募集しています。 
 アメリカ先住民の世界を舞台に命と平和を歌う大地と空のミュージカルです。[物語のあらすじ] 
 アメリカ合衆国の州立博物館ではたらくサラは、アメリカ先住民の女性です。ある日、彼女はブラックフェザーと名乗る謎の恐竜によって、大昔の北アメリカ大陸へと連れられて行きます。そこで彼女は大自然の中で生きる祖先の遠い記憶と巡り合います。
 同じ部族出身の老婆、エミが語る巨鳥「サンダーバード」の伝説が命をつなぐ感動のミュージカルです。[募集内容] 
 劇中の曲で歌やダンスに取り組んでいただきます。
 曲の例
 「バードソング 夜明け」:夜明けの大地に呼びかける歌とダンス。
 「ワンナイト ワイルドナイト」:ナイトクラブで遊ぶ現代の若者たちの歌とダンス。
 「ディアソング 祝祭」:太古の森林で繰り広げられる火の祭りの歌とダンス。
 「コヨーテソング 対話」:コヨーテたちが挑むように問いかける歌とダンス。
 など全18曲のオリジナル曲。[公演詳細] 
 公演月日:2025年7月19日(土)2回公演を予定
 公演場所:クレオ大阪中央・ホール(996席)
 最寄駅:大阪メトロ谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅、1、2番出口より徒歩5分[募集人数] それぞれのシーンについて5名程度。 
 ※ 複数のシーンに出演可能。[募集期間] 2025年3月2日~3月31日 [募集条件] ミュージカルで歌、ダンスに取り組む意欲のある方。 
 小学1年生以上。
 性別や舞台経験の有無は問いません。
 ※ 未成年者については保護者の承諾が必要。[練習期間] 4月6日(日)~7月13日(日) [練習場所] 大阪市・堺市の公共施設。 [練習日時] 上記期間の毎週木曜日(18:30~21:00)、日曜日(13:00~17:00) 
 どちらか一方の曜日のみでもOK。[参加費用] 小中高生2,000円、大学・専門学校生2,500円、一般30,00円(月額) 
 ※ 上記金額とは別に
 衣装代10,000円程度(出演シーンにより少し増減あり、複数シーン出演の場合は増額あり)
 スポーツ保険加入料(小中生800円、高校~一般1,850円)
 チケットノルマなし。[応募方法] 
 劇団HPより応募フォームに入力。
 劇団HP:https://acalenga.com/
 または劇団メールアドレス(info@acalenga.com)に、名前、性別、年齢、電話番号、オーディション希望日、参加の動機や経歴、を記入して送付。
- 
劇団アカレンガゲスト第18回公演 「サンダーバード」 
 不思議な伝説の鳥「サンダーバード」をめぐり、命と平和を歌う大地と空のミュージカル。アメリカ合衆国の州立博物館ではたらくサラは、アメリカ先住民の女性である。 
 恐竜化石を研究するサラの前に、”ブラックフェザー”と名乗る恐竜が時空を超えて現れる。
 この”ブラックフェザー”によって、サラは時代をさかのぼり、4つのビジョンを見ることになる。
 それは古くから北アメリカ大陸の大自然で暮らしていた祖先の遠い記憶であった。
 その一つ一つは連綿と受け継がれてきた「命の輪」の物語。
 同じ部族出身の老婆、エミが語る巨鳥「サンダーバード」の伝説。
 すべてのビジョンが結びつくとき、「サンダーバード」が空を舞う。
 自由と平和な一つの大空を目指して。公演日時:2025年7月19日(土) 
 1回目:13:00開演(12:30開場)
  2回目:17:30開演(17:00開場)公演場所:クレオ大阪中央・ホール 
 最寄駅:OsakaMetro 谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅、徒歩約3分チケット/全席指定(発売日:5月19日) 
 一般:前売 3,000円 当日 3,500円(税込)
 高校生:1,000円(税込)前売・当日とも
 小中学生:500円(税込)前売・当日とも
 ※ 未就学児のご入場はご遠慮ください。チケット for LINEにて 
 https://acalenga.icticket.jp/event/detail/2
 お問合せ: info@acalenga.comキャスト 
 NatsuKi、田中 舞、梶本 亜希、薩摩 理子、星野 洋一、淵 朋子
 落合 良治、Kayochin、加藤 瑠莉、柿本 都華、後藤 瑛梨加、実夢
 植野 登紀子、KOKOMI、岩切 莉央、彩乃、Mon、山際 澄恵
 坂本 遥、三野 陽真梨、平井 健太郎、蒼乃 海未、田中 富美子
 今村 公美、松田 小春、有村 みちる、上原 麻夢
 笑爺、三好 弘之、TAKASHI
 まさみ、chihiro、Kiyomi、まひろ
- 
カジキタドリームゲスト今年のカジキタは、一味違う! 4つの時代を旅するドキドキワクワク~なお話です。 
 どこの時代に行けるかは、ダーツ次第…。時空を越えた冒険の旅へいざ出発!!激動の幕末や戦禍の昭和初期、雅な平安…歴史好きな旅人たちの盛り上がりは最高潮! 
 さて最後に向かうのは、なんと!!?4つの物語が織りなす華やかに歌い踊るオムニバスステージです! ◼公演日時 
 2025年8月10日(日)17:00~
 11日(月・祝)14:00~ 17:00~
 ※開場は30分前◼会場 
 たましんRISURUホール
 東京都立川市錦町3-3-20
 JR中央線立川駅南口より徒歩13分◼チケット 
 3000円(全席自由)
 前売締切:8/5
 ※当日券あり◼出演宝塚OG 
 舵一晴
 北山里柰
- 
アクターズワークス 柚木佑美ゲストアクターズワークス 9月エクササイズクラス募集 【エクササイズクラスとは】 
 “感情”について具体的に学習していくクラス。
 様々なエクササイズを使い、出しにくかった感情をよりスムーズに、豊かに表現できるよう練習。
 リピートエクササイズで相手とコミュニケーションすることを身体で学びます。
 (エクササイズクラス終了後、ディープエクササイズクラス、キャラクター&シーンクラス等が受講可能です。)【募集詳細】 
 ・受講料:10回 37000円
 ・参加資格:プロの俳優、もしくはプロの俳優を目指す方々で心身ともに健康な方。
 18歳(高校卒業)以上。
 ・会場:都内施設
 ※ほとんど全て新宿駅・渋谷駅などから徒歩を含めて30分以内で移動できるところ。【応募方法】 
 actors.w@gmail.com にメールでプロフィール(芸歴等)をお送りください。
 ※その後の流れ:書類選考→当方よりメールで決定通知→受講料を銀行に入金→入金確認次第参加決定【定員】最大12名 
 ※エントリーが4名以下の場合は開催中止。 締め切り以前に定員に達した場合は募集終了。【開催期間・締切】 
 2025年9月15、16、19、22、25、26 29 30 10月2、3、 18:00~21:00 全10回
 予備日 10/6、7 18:00~21:00
 締切:2025年9月5日【ハラスメント防止対策ポリシー】 
 ○参加して下さる俳優の皆さんがワークショップに安心して参加出来る環境作りに努めて参ります。
 ○立場を利用した、暴言や威圧的な態度、言葉や言動、セクハラなど致しません。また、トレーナーと受講者が2人きりになることはありません。
 ○演技レッスンという性格上、俳優同士の身体接触はありますが、俳優の自由意志であり、お互いの合意の場合のみで行われます。トレーナーやアシスタントが指導の一環で俳優の身体に接触する場合がございますが、この場合も参加俳優の自由意志(拒否する権利があります)で行います。お申し込み、お問い合わせは E-mail actors.w@gmail.com 
- 
LINE-uber77ゲスト私たちは、恥ずかしがり屋でプライバシーを重視しつつ、生理的な欲求を持つ男性の友人を探しています。 
 匿名で女の子を予約することができ、本人写真を提供、オンラインで選んで、女の子に会ったときに現金でお支払いください。
 料金にはすべてのサービスが含まれており、追加料金はありません。
 女の子はすべて非職業の素人で短期出勤です。
 そのため、完全予約制を採用し、出張サービスを提供しています。
 初回のデートはホテルで、常連になれば自宅での予約も可能です。
 サービス地域は東京市内、9月中旬以降は大阪でもサービス開始予定です。
 問い合わせは無料です。ぜひお気軽にご相談ください。
 以下は連絡先です
 T G 【 R 3 0 0 6 8 7】
 G l e e z y+ L I N E 【 u b e r 7 7 】
 公式サイト【y o a s o b i 25 】 ドットコム
 #大人掲示板 #出会い掲示板 #秘密掲示板 #オトナ友達 #裏掲示板 #大人の出会い #恋愛掲示板 #アダルト掲示板 #秘密の友達 #エロ掲示板 #友達募集 #オトナ掲示板 #裏出会い #ナイト掲示板 #裏アカ掲示板 #出張掲示板 #個人掲示板 #大人友達 #秘密友達
- 
LINE-uber77ゲスト努力しているあなたへ、特別なご案内です~ 
 私たちのお店の紹介人、アイちゃんです⌯>ᴗo⌯
 おしゃべりが大好きで、親しみやすい可愛い女の子をたくさん紹介しています♪
 東京|池袋|吉原|六本木|銀座|大阪|梅田|難波|阿倍野などのエリア「今日は誰かとゆっくり過ごしたい…」「少し癒されたい…」
 もし、あなたがそう思っているなら、ぴったりな女の子を紹介します♡
 完全予約制、匿名予約可能、現金のみ(履歴なし)、素人系の女の子が短期で出勤しますので、あなたのご要望にお応えできます。
 初めての方も安心してご利用いただけます、心温まるサービスを提供いたします。
 デート場所はホテルや旅館など、あなたの好きな場所を自由に選べます。素人の女の子たちなので、事前予約をお勧めします❤
 詳しくは、こちらまでご連絡ください!
 T G 【 R 3 0 0 6 8 7 】
 G l e e z y 【IDはすべてu b e r 7 7 】
 公式サイト → yoasobi25ドットコム
- 
一般社団法人セッションハウス企画室ゲスト神楽坂セッションハウスの鍋島です。 
 現在「Dzone2026」の参加団体を募集しています。Dzoneは、若手からベテランまで幅広いダンスアーティストが集い、単独公演を発表するフェスティバルです。 
 劇場スタッフが舞台演出や配信サポートも行い、ダンス公演を社会に届けることを目的としています。📅 2026年の開催に向けて、参加団体の申込受付が進んでおり、日程も少しずつ埋まってきました。締切まで 残り1か月を切っています。 
 ダンス公演の企画をお考えの方、作品を発表する場を探している方はぜひご検討ください。詳細・申込はこちらからご覧いただけます: 
 👉 https://session-house.net/info.html#d締切:2025年10月19日(日) 多くの方のご参加をお待ちしています! 
- 
TAP DO!ゲスト【TAP DO!劇場版24〜銀座系スペースエンタメ〜】 タップたっぷり、笑いどっさり、ハッピーぎっしり!の、スペシャルなショータイム! 
 コメディ仕立てのタップダンス、ジャグリング、パーカッション、生演奏!
 このワクワク感は無重力!これがリズムの笑いのビッグバンだ!
 子どもも大人も初めて観る方でも楽しめます!新年初笑いに是非!◆日程・料金◆ 
 2026年
 1月10日(土)18:00開演 一般大人8,000円 小人4,400円
 1月11日(日)12:00開演 一般大人8,800円 小人4,400円
 1月11日(日)16:00開演 一般大人8,000円 小人4,400円
 (開場は開演の30分前)
 ※全席指定 ※当日券は各800円増し
 ※未就学児無料(但し席を有する場合は有料) ※乳児の入場はお断りしております◆会場◆ 
 銀座博品館劇場 <東京都中央区銀座8-8-11>◆出演◆ 
 ポケ・畠山眞葵・今野直美・坂口勝・吉田ひかる・千葉香織・宮島朋之
 飯島萌子・瑛莉華・松井美瑳乃・吉田美緒・金子楓・のろすみれ・
 村上伶奈・岩谷百恵・齊藤優愛花・中山実子・畑中ひなた◆チケット申し込み◆ 
 【オンライン予約】
 HP内、お申し込みフォームより
 https://www.tapdo.com/perform/perform_geki_24.html【E-mail予約(24時間)】 
 taptapdo@gmail.com
 ※お名前・希望日時・枚数・ご住所・お電話番号をお送りください。
 折り返し確認のメールを送らせて頂きます。
 お申し込みから24時間経っても返信がない場合はトラブルが考えられますので、恐れ入りますが電話でご確認下さいませ。エディンバラフリンジにて五つ星★★★★★を獲得した、抱腹絶倒のリズム&コメディショー!! 
 沢山笑って楽しいひと時をお過ごし下さい。
- 
日本欲望楽園クラブゲスト日本欲望樂園俱楽部高級出張リラクゼーションLINE:699jp|Telegram:@tyo52JP|Discord:@jp52ig 
 夜の帳が下りるとき、禁断の樂園が静かに目を覚ます「日本欲望樂園俱樂部」では、東京23区・大阪府全域にて、選び抜かれた美女たちによる極上の出張リラクゼーションをお届けいたします。
 ホテルでも、ご自宅でも
 完全匿名・完全プライベートで、誰にも知られない濃密な時間を。
 即時派遣:ご連絡から最短30分でご案内可能。
 本人写真保証:掲載写真=実在の本人。
 在籍女性の幅広さ:清楚系学生、癒し系人妻、モデル級ビジュアル、人気配信者、業界経験者まで多彩に在籍。
 完全現金制:履歴も痕跡も一切残さない、安全で秘密のサービス。
 対応エリア
 東京16区内全域/大阪府全域
 主要ホテル・ラブホテル・ビジネスホテル・自宅出張OK
 出張の夜、旅の夜、あるいは孤独を忘れたい夜に
 あなたのためだけの特別な「彼女」をお届けします。
 (LINE ID):699jp
 Telegram:@tyo52JP
 Telegram:@tyo52JP
 掲示板: http://www.bead17.com
 最新の美女リストは、各チャットグループにて毎日更新中。
 一期一会の出会いを、どうぞお見逃しなく。
 あなたの欲望を叶える、秘密の樂園へようこそ。
 痕跡は消えても、記憶だけが深く残る。#高級デリヘル #東京デリヘル #大阪デリヘル #匿名出張 #美女リラクゼーション #完全本人保証 #秘密の樂園 #東京夜遊び #大阪夜遊び #メンズエステ #大人の贅沢 
- 
日本欲望楽園クラブゲスト東京・大阪プライベートコンシェルジュ/癒しの同行サービスLINE:699jp 東京・大阪の極上美女と今夜、秘密の濃厚体験日本欲望楽園クラブ|東京・大阪 高級出張デリヘルLINE:699jp|Telegram:@tyo52JP|Discord:@jp52ig 100%本人実写・即日手配.東京23区・大阪市内、ホテル・ラブホ・ビジネスホテル全対応.掲載写真はすべて本人。気に入った女の子をそのまま今夜あなたの腕の中に。日替わり美女リスト毎日更新。容姿・雰囲気も多様:可愛い系・セクシー系・清楚系・妖艶系…あなたの好みに必ず合う一人がいます。 
 完全匿名・徹底プライバシー保護
 個人情報は一切不要、予約は全て匿名対応。チャットや予約の記録は残らず、痕跡ゼロ。現金制で安心、安全に秘密の夜を楽しめます。
 厳選美女・あなたの全ての願望を叶える
 現役女子大生、人妻、人気モデル、配信者、AV女優…全国から厳選された美女が在籍。選べるプレイ、特殊嗜好も対応可能。出会うたびに新鮮で濃厚な体験をお約束します。
 即日予約・深夜対応可能。欲望が高まったその瞬間に、今夜すぐ実現。出張中・旅行中・寂しい夜も、専属パートナーがそばに。
 最新美女情報・即時手配
 LINEグループ:699jp
 Telegram:@tyo52JP(女の子リスト・出勤情報随時更新)
 Discord:@jp52ig
 ディスカッション掲示板:www.bead17.com
 毎日最新美女情報を配信、濃厚体験・即日手配が可能。
 あなたの夜を特別に・極上の誘惑
 寂しい夜を慰めたい?
 出張や旅行中に刺激が欲しい?
 欲望を瞬時に満たしたい?
 ここなら、すべての幻想が叶います。#高級デリヘル #東京デリヘル #大阪デリヘル #東京出張デリヘル #大阪出張デリヘル #新宿デリヘル #渋谷デリヘル #池袋デリヘル #梅田デリヘル #難波デリヘル #素人デリヘル #人妻デリヘル #巨乳デリヘル #美乳・美尻 #セクシー系 #清楚系 #可愛い系 #モデル系 #AV女優 #出張デリヘル #ホテル出張 #即日予約可能 #匿名利用 #メンズエステ #性感マッサージ #秘密の時間 #夜遊び東京 #夜遊び大阪 #深夜デリヘル #出張中デリヘル #一人旅デリヘル #今夜デリヘル #選べるプレイ #特殊嗜好対応 #性感体験 #本人写真保証 #濃厚体験 #日替わり美女 
 
- 
- 
		投稿者投稿
